運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
376件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

他方、地域実情を踏まえた対応として、県立学校については、島根県の県立学校及び埼玉県の県立特別支援学校全てのこの二県八十三校、市町村立学校については、栃木県、群馬県、京都府、兵庫県、島根県、岡山県、沖縄県にある二十市町村の小中学校三百十六校が臨時休業実施を見送ると回答いたしております。  

丸山洋司

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それから、採用の方でございますが、これは一義的には、市町村立学校教職員採用は、都道府県指定都市教育委員会任命権を持っておりますので、そこで、提出書類自己アピールボランティア活動について記載する欄が設けられておりますほか、この放課後子ども教室における活動を継続に行っている者を対象として、いろいろなものを免除したり加点する制度を既に設けている教育委員会もあるということで、名古屋市では、トワイライトスクール

林芳正

2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

平成二十六年度に実施をいたしました全国学力学習状況調査の結果の公表に関する調査結果、これを基にお答え申し上げますと、自らの市町村全体の結果を公表している自治体は、公表予定を含めまして千五市町村、全体の約五八%、また、市町村立学校の結果を公表している自治体は、公表予定を含めまして百十二市町村で全体の約六%となっておるところでございます。

白間竜一郎

2015-05-19 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

また、昨年度まで静岡県での結果公表問題等もあり、実施要領には、今回改訂されて、実施主体参加主体協力者など明確にして、その立場、役割をきちっとやれというような改訂が行われたばかりでありますけれども、この調査参加主体である市町村立学校の場合は、主体はあくまで市教委市町村教委でありますよね。府教委協力者という立場ですよね。

神本美恵子

2014-06-10 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

その際に、市町村に関わる教育施策について県の大綱に記載することは越権行為であるという答弁がありましたが、これは、例えば全国学力学習状況調査の結果の公表のような場合であれば県知事が大綱に記載することは越権行為であるという意味であって、県が市町村立学校における学力向上を支援するといった自らの教育施策の方針を大綱に記載することはあり得るという、こうした理解でよろしいのかどうか、これは大臣に見解をお聞きします

水落敏栄

2014-05-14 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

四月の二十五日に衆議院を通過しました、地域自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案の、文部科学省関係で、市町村立学校職員給与負担法義務教育国庫負担法のそれぞれの一部改正によりまして、都道府県から指定都市個人住民税所得割二%の税源移譲が行われることによって、この改正案が参議院で可決、成立すればでございますけれども、政令指定都市については、これまでの任命権とともに

青木愛

2014-04-18 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

教職員人事につきましては、県費負担教職員制度のもとで、市町村立学校教職員につきましても、都道府県教育委員会市町村教育委員会の内申を得て任命権を行使するという建前で運用されているわけでございますけれども、そこに、学校運営協議会人事について意見を言う、また、それを任命権者が尊重しなければならない、こういう規定がございますので、従来の人事を続けていくことが難しくなるのではないかというような無用な警戒心

前川喜平

2012-03-16 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

特に、市町村立学校管理権限市町村教育委員会にあるけれども、教職員任命権都道府県だとか、いろいろな意味で明確になっていない、こういうところがございました。  教育委員会の審議というのは、従前と同じ流れで形骸化しているんじゃないか、こういうお声もございました。迅速性に欠けているんじゃないか。  こんなことが、言われた意見として、私が少し情報収集したら、そういうお声がございました。  

平野博文

2011-03-23 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

一が、市町村立学校教職員定数都道府県の条例で定める。それから二が、市町村別学校種類ごと定数市町村教育委員会意見を聞いて都道府県教育委員会が定めるということで、都道府県が主導的な地位になっています。  これを事後届け出制にするというのが政府案でありますが、都道府県教育委員会に聞きましたら、事後届け出制であっても、県費負担教職員については勝手な変更は認めない。

下村博文

2009-03-25 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

また、学校予算につきましても、学校裁量予算導入している教育委員会の割合が、県立学校市町村立学校いずれも十年前と比較いたしますと増加をいたしているところでございまして、こういった面では、人事学校予算について校長のリーダーシップが発揮できる取り組み、こういったものが進められているというふうに考えております。

金森越哉

2008-03-21 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

平成十五年度から主幹を配置しております東京教育委員会が、平成十八年十月に、都立学校長や区市町村立学校長などを対象に行った調査によりますと、回答者の八六・九%が、主幹制度導入の結果、学校組織的課題解決能力が向上したと評価をしております。具体的には、健全育成教育課程人材育成学校運営、家庭、地域との連携、いずれの面におきましても効果があったとの評価がなされております。  

金森越哉

2007-05-16 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会公聴会 第1号

私が委員長を務めております東京教育委員会におきましても、平成十五年度から主幹制度導入しますとともに、平成十六年度には都立学校に、また平成十七年度には区市町村立学校にそれぞれ副校長制導入するなど、独自の取り組みを進めてきました。今回の法律案においては、既に取り組みが進んでおられる教育委員会も含め、おのおのが実情に応じた配置ができるような制度設計になっている点がすぐれていると考えております。  

木村孟

2007-05-07 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第7号

伊吹国務大臣 当時は私も小学校に入るか入らないころですから全くわからないんですが、先生の御質問があるというので、少し古いものをひもといて読んでみますと、戦前は、御承知のように、地方長官と言われる知事の所管のもとに市町村立学校私学もあったんです。戦後、先ほどおっしゃったように、教育委員会私学を移管すべきではないかとかいろいろな議論があったことはどうも確かなようです。

伊吹文明

2006-03-23 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

次に、市町村立学校教職員給与負担法の方でございますけれども、これは、特区市町村独自の費用負担で任用するということが大分広がっているようでございますけれども、今回の法改正によりまして全国実施体制になるわけですが、現場ではいろいろとやっぱり心配な部分が出てくるのではないかと、このように予想されるわけでございます。

山下栄一

2006-03-22 第164回国会 参議院 本会議 第9号

次に、市町村立学校職員給与負担法改正目的をお聞きします。  本来ならば、教育特区導入同時セットで、県費負担教職員市町村費教職員の混在を前提に、両者の間の給与水準勤務条件にかかわる権衡、いわゆる同一性原則を敷衍することが必要とされていたのです。遅きに失したとはいえ、今回の全国展開にかかわる措置で、市町村採用の教員を任用する場合、やっと人材確保法給特法の適用が行われることになりました。  

那谷屋正義